サクマ フラワーノート

プレゼントされた花束はどう飾る?おすすめの飾り方と長持ちさせるポイント

誕生日や記念日などのプレゼントや送別会でもらった花束は、自宅に持って帰った後どうすればいいのでしょうか。
自宅に持ち帰った後は包装紙を外し、そのまま花瓶に差して活けて飾っておくという人が多いです。
花束はきれいに見えるように、花屋の店員さんが配置を決めて束ねて放送してくれます。
よって、包装紙を外しそのまま活けたとしても大して問題はないでしょう。
しかし、より花をきれいに長く楽しみたいのであれば、花束を活けるとき飾り方に注意しましょう。
そこで、花束を活けるときの飾り方について見ていきましょう。

花束はすぐに枯れてしまうので花瓶に活けて長持ちさせよう

花束は切り花の状態で1つの束にし、輪ゴムで結んで包装を使ってきれいにラッピングされます。
このままの状態では、花に水分をあげることが出来ないため数日程度で枯れてしまいます。
数日で枯れるのを防ぐためにも、花瓶に移し替えて新鮮な水を毎日あげることが大切なのですが、包装紙や花束を結んでいた輪ゴムを取り、そのまま活けたとしても花が長持ちすることはありません。
花束の花が長持ちしないのは、一度切り口が空気に触れてしまったからです。
切り口が空気に触れると切り口が乾燥するため、小まめに水を入れ替えたとしても上手く水を吸い上げることが出来なかったり、花全体に水分が行き届かないためすぐに枯れてしまいます。
花束を花瓶に活けるときは茎を1〜2cm程度をハサミで切ってから活けるのがおすすめです。

花瓶の大きさに合わせて茎の長さを調節する

花束を花瓶に生ける場合は、切り口が空気に触れないように水の中で切るのがおすすめです。
よって、茎をハサミで切るときは別途、ボールやバケツなどに水を入れて、その中で切るようにしましょう。
また、花瓶の大きさに合わせて茎の長さを調節すると、花瓶とのバランスが取れますよ。
花瓶が大きすぎて茎だけでなく、花びらの部分まで花瓶の中に入ってしまうという場合は、花瓶のラッピングで使われていたセロファンを花瓶の底に入れて高さを調節しましょう。
このとき、水の量は基本と同じで、茎が半分より少し上になるくらいまで入れて活けたほうがいいでしょう。
小さい花瓶しかない場合は、花束をバラして活けると花瓶が花の重みで倒れることもありませんし、きれいに活けることが出来ますよ。

花瓶に花を活けるときの工夫

花瓶を家に持ち帰ったとしても、すぐに花瓶に生けることが出来ない場合もあるでしょう。
花瓶がない、時間がないということで翌日に活けることになってしまうケースがほとんどなのですが、お花をそのまま放置してしまうと花が枯れたり、元気がなくなってしまうので花束を持ち帰った後はすぐに霧吹きで水をかけて水分を補ってあげましょう。
このとき、花だけでなく、葉っぱの後ろや茎にもしっかりを水をあげるのがポイントです。
また、少しでも長く花を楽しみたいということであれば、余分な葉っぱや蕾を取り除いて花全体に栄養が行き届くようにしましょう。
余分な葉っぱを取り除くことによって、バクテリアや細菌の繁殖を防げるようになるので、少しでも長く花を楽しめると思いますよ。
水が汚れてきたら水を変えるというのも良いのですが、水は毎日変え茎がヌルヌルしてきたら1〜2cm程度茎を切って再度花を活けましょう。

花瓶と花のバランスはどれくらいがベスト?

花束を花瓶に入れて活けるときは、茎が長すぎてしまうと花があちこちに散らばってしまいみっともなく見えてしまうこともあります。
これでは、せっかくの花束が台無しとなってしまうので、花瓶と花のバランスを考えていけるのがポイントとなります。
花束を活けるときは花瓶の大きさと花の長さが1:1になるように活けるのがおすすめで、1度切り過ぎた花は修復不可能なので、花瓶に合わせて少しずつ長さを調節しながら花を活けましょう。
花瓶の大きさに合わせて花の長さを揃えて切っても、花があちこちに向いてしまうこともあります。
そんなときは、セロハンテープを使って花瓶の口をある程度塞ぐと、見栄えもきれいになると思います。
セロハンテープなら透明なので遠くから見ても目立つこともありませんし、お花にも負荷がかからず水替えをするのも楽になると考えられます。

花を素敵に活けるときのポイント

ドラマやテレビなどではゴージャスな生け花が披露されていることが多く、自分の部屋も出来るだけゴージャスな花を活けたいと思う人もいるでしょう。
花を素敵に活けたいときは花束の中から主体となる花を決め、茎の長さを均等にしないことがポイントとなります。
茎の長さを均等にしてしまうと、全ての花が同じ長さになってしまうので、どれを主張して活けたかが分からなくなってしまいます。
主体となる花は周りの花に比べて少し長い、または短いくらいにしておくと全体がうまくまとまり、素敵に活けることが出来るでしょう。

きれいに活けた花瓶はどこに飾るのがおすすめ?

きれいに活けた花瓶は、風通しのいい場所や窓際に置きたいという人も多いと思います。
花は水分と太陽の光によって育つものと思っている人も多いですが、これは切り花として育てる場合ではなく、プランターや庭などで育てる場合となります。
花の種類によってはバラのように、直射日光が当たらない場所に飾ったほうが長持ちするものもあるので、花瓶に活けた花を飾る場合は花によって適切な位置となるところに設置しましょう。
また、窓際と言ってもすりガラスやレースのカーテンが付いているところであれば、花に直射日光を当てにくくすることができますよ。
直射日光を当ててしまうと長持ちしない花の場合は、ブラインドなどで光を抑え風通しがいいところに設置するのもおすすめですよ。

リビングやダイニングなどに活けた花を飾るときは、出来るだけ雰囲気が明るくなる花を設置するのがおすすめです。
原色系の赤や黄色、青などの花を飾ることでパッと明るい雰囲気になりますし、華やかな印象となるでしょう。
テーブルの上に活けた花瓶を置くという場合は、出来るだけ背の低い花瓶に花を活けたほうがいいでしょう。
ダイニングテーブルの上にきれいな花を飾ることが出来れば、食事や友達とのお茶などもより楽しめると考えられます。
キッチンに活けた花を贈場合は、清潔感が出るように白い花を設置するのがポイントで、グリーンの葉っぱを花の周りにあしらうことで清潔感かつフレッシュな印象となるでしょう。
玄関に活けた花を贈場合は方角に合わせたカラーを置くと、風水によって運気をアップさせることが出来るので、カラーや花の種類に合わせた設置場所を考えましょう。

このように誕生日や記念日、送別会などでもらった花束は花瓶に活けて少しでも長く楽しむことが大切です。
花瓶に活けずそのまま放置してしまうと、花が水分不足となりすぐに枯れてしまうので、花をもらって帰宅したときは霧吹きで花や茎などに水をあげ、すぐに活けなくても花が枯れないようにするのがポイントです。
花瓶に花を活けるときは少しでも長く花を楽しめるように、水の中で水切りと行う、毎日新鮮な水に変えてあげましょう。
花瓶に花を活ける場合は花瓶と花のバランスを考えて、花がきれいに見えるようにセロハンテープを使ったり、素敵に見えるように主体の花を決めてから活けるのがポイントです。
素敵な花を活けることが出来れば、窓際やリビング、キッチンなどに飾ることで華やかな生活が送れるでしょう。

ご注文はこちら

関連商品一覧